おすすめ派遣会社ランキング

【登録型派遣&常用型派遣の違い】派遣会社の正社員はどっち?

正社員はどっち?登録型&常用型

派遣会社から企業へと派遣されて働くスタイルの人を「派遣社員」と呼ぶわけデジが、そんな派遣社員には「登録型派遣」と「常用型派遣」の2種類が存在するのを知ってるデジか?

ここでは「登録型派遣」「常用型派遣」の違いに加えて、それぞれのメリット・デメリットも紹介するデジ。どちらも特徴のある魅力的な働き方デジから、違いをよく見極め、どっちが自分に合っているか確かめてみてほしいデジね。

この記事で会話をするキャラクター
ブイブイ

ブイブイ

型落ちのAIロボットで少々劣化パーツあり。なぜか就職・転職業界に詳しく、AIロボットだけに知識の蓄積量は半端ない。新しいものや話題のものが大好きなミーハーロボット。

あいちゃん

あいちゃん

小柄で可愛らしいみんなのアイドル。これまでの転職経験は2回で、現在は女性が働きやすい病院受付の仕事をしている。仕事はしっかりこなすが実は超ワガママな性格。

「登録型派遣」は一般的な派遣スタイル

一般的なイメージの派遣社員といえば「登録型派遣」の方デジかね。派遣会社(仕事を紹介してくれる会社)へと登録し、自分の希望する条件・スキルにマッチした仕事を紹介してもらい、契約期間だけ派遣先で働くというスタイル、デジ。

確かに派遣といえばそのイメージだわ。

この時、派遣社員は派遣先で仕事をしている間だけ、派遣会社と雇用契約を結ぶことになるデジ!

??どーゆーこと??

つまり、あくまでも派遣会社に登録しているだけで、仕事をしていない時は雇用契約が発生してないんデジ。もっと簡単に言えば、働いていない期間は給料が貰えないってことデジ!

それって当たり前のことじゃないの?

確かに当たり前に感じるデジよね。しかし、常用型派遣の方は少し事情が異なるんデジよ。なお、大手の派遣会社における派遣社員といえば「登録型派遣」を指すことが多いデジね。

雇用契約について

仕事を紹介された時の契約は「派遣社員(自分)⇔派遣会社(仕事を紹介してくれる会社)⇔派遣先(実際に働く会社)」となります。実際に働く会社ではなく、あくまでも派遣会社と雇用契約を結ぶことになります。

「常用型派遣」は派遣会社の正社員のような存在

「常用型派遣」についても、派遣会社から紹介された派遣先で働く、というスタイルは変わらないデジ。ただ、常用型派遣の社員については、派遣会社から社員として常時雇用されているデジ。

それって何が違うの?

分かりやすく言うならば、

登録型派遣は

お仕事紹介屋さん(派遣会社)と仲良くして仕事を紹介してもらうだけ。仕事をしている時だけ雇用関係が発生。つまり仕事をしていない時は給料を貰えない。

常用型派遣は

お仕事紹介屋さん(派遣会社)に雇われた身。常に雇用関係があるので、もし仕事が無くても派遣会社から給料を貰える。「無期雇用派遣」と呼ばれることも。

上記のような違いがあるデジ。つまり、常用型派遣については派遣会社に勤める正社員のような存在デジ。一方で登録型派遣の人は派遣会社に登録しているだけで、仕事が無ければ、その間に雇用関係は無いデジ。

へぇ~。派遣社員でも正社員のような存在ってありえるのね。

派遣って基本的に数年もすれば次の仕事を探さないとデジよね。その、「次の仕事を探すまで」にも給料を受けとれる常用型派遣は非常に安定感がある働き方と言えるデジ。

派遣は不安定って言われるけど、常用型派遣についてはその限りじゃないのね!

一般的に派遣に安定感が無いと言われるのは、登録型派遣(有期雇用)の方が有名だからデジね。しかし、常用型派遣(無期雇用)という働き方が存在することも知っておいてほしいデジ。

世の中にはいろんな働き方があるのね。

ちなみに、常用型派遣は研究機関の長期プロジェクトや、開発部門、技術系など、専門的な仕事へと派遣されることが多いデジ。そのため、常用型派遣として雇われるには特定のスキルが必要とも言われるデジね。

一般的な正社員との違いは勤務先・業務内容が変わりやすいこと

ところで、常用型派遣は一般的な会社の正社員と同じって考えていいの?それとも派遣会社の正社員は何か違ったりするの?

給料が月給制だったり、ボーナスや退職金が存在したり、福利厚生があったりと、基本、待遇は一般的な会社の正社員と同じと考えて大丈夫デジ(ボーナスや福利厚生などの有無・内容は会社により異なるデジ)。

待遇は?他に何か違う部分があるの?

常用型派遣だとしても、所属する派遣会社から仕事を紹介され、派遣先で働くというスタイルは変わらないデジ。つまり、数年に一度は職場・業務内容が変わるケースがほとんどデジ。

簡単に言うと、転勤や部署異動が多い会社に勤めてるみたいなもの?

それに近いデジね。支社や部署が無い中小企業のように、ず~っと同じ職場で同じ仕事を続けることは非常に稀デジ。これが一般的な会社の正社員との違いデジかね。

なるほどねぇ。

とはいえ、支社や部署の多い大手企業勤めなら数年に1回は転勤や部署異動があったりするデジね。そういった意味では、一般的な会社の正社員も、常用型派遣もそこまでは変わらないかもデジ。ただ、派遣社員の場合は働く企業がガラッと変わっちゃうデジけどね。

今月の申込数ランキング

  1. #テンプスタッフ
    業績ランキング7年連続NO.1!業界トップクラスの求人数で充実の福利厚生。
    https://tempstaff.co.jp/
  2. #マンパワーグループ
    日本初の人材派遣会社!満足度調査8項目でNo.1!全国に100ヶ所以上の拠点。
    https://manpowerjobnet.com/
  3. リクルートスタッフィング
    満足度調査14部門No.1!友人にすすめたい会社No.1!きめ細やかなサポート。
    https://r-staffing.co.jp/
  4. #マイナビキャリレーション
    無期雇用派遣に特化!若手のキャリア形成に注力!入社後も2名体制でサポート。
    https://mynavi-cr.jp/
  5. #パーソルテクノロジースタッフ
    IT・WEB特化の人材派遣!通勤交通費を別途支給!充実のフォロー体制。
    https://persol-tech-s.co.jp/

登録型・常用型派遣のメリット・デメリット

ここからは登録型派遣・常用型派遣、それぞれのメリット・デメリットを見ていくデジ。自分にはどちらのスタイルが合っているか確かめる時の参考にしてほしいデジ!

登録型派遣のメリット・デメリット

登録型派遣には以下のようなメリット・デメリットがあるデジ!

登録型派遣のメリット
  • 勤務時間などを自由に決めやすい
  • 残業の発生も少ない
  • 簡単な仕事内容が多い
  • 転勤もまず無い
    常用型も転勤は少ないとされますが
登録型派遣のデメリット
  • 安定して仕事を得られるとは限らない
  • 仕事が無い時は収入も途絶える
  • 交通費等の支給が基本ない

登録型派遣は派遣会社に勤めているわけじゃないデジから、わりと自分の希望する条件の仕事を探すことができるデジ。たとえば、勤務時間なども自分で決めやすく、残業の発生も少ないためプライベートな時間を確保しやすいデジね。

素敵な事ね!

登録型派遣では非常にシンプルで、誰でも簡単にできる仕事内容も少なくないデジよ。逆に言えば、やりがいの面で不満が出てくるかもデジけど、専門的なスキルが要求されにくいのもメリットだと思うデジ。

ライン作業とかも多いって聞くわね。

ただ、派遣会社と雇用契約が結ばれるのは仕事をしている時だけデジから、契約期間が終わり、仕事が無くなれば収入が無くなってしまうデジ。

安定性が問題なのね。

派遣社員って原則として3年までしか同じ職場で働けないことになってるデジからね。登録型派遣として働く限りは、どこかで収入が途絶えるタイミングがあるとは思うデジ。

わりと自由に働ける分だけ先行きが不安なのね。

それと、登録型派遣だと交通費等の支給が無いケースも多いデジ。ボーナスなんかも基本は無いものと考えた方がいいデジよ。

あいちゃん

「登録型派遣」だと基本的に3年しか同じ会社で働くことができないのよ。次の記事で派遣のクーリング期間や、クーリング期間でリセットされる抵触日について詳しく紹介しているわ。
理由&言い訳!派遣が休む 【派遣のクーリング期間とは】派遣の抵触日がリセット『3ヶ月と1日』

常用型派遣のメリット・デメリット

常用型派遣には以下のようなメリット・デメリットがあるデジ!

常用型派遣のメリット
  • 安定して収入を得られる
  • 登録型より待遇が良くなりやすい
  • 専門的な仕事でスキルアップしやすい
常用型派遣のデメリット
  • 登録型に比べると採用ハードルが高め
  • 何かしらスキルを求められがち
  • 勤務時間などの自由がききにくい

常用型派遣は派遣会社に勤めてる身デジから、派遣先での仕事が終わった後、たとえ次の仕事が見つからなくても給料を受け取ることが出来るデジ!急に給料が途切れることはほぼ無いデジ!

常用型派遣は安定感があるのね!

また、常用型派遣だと交通費が支給されるケースも少なくないデジ。さすがは正社員のような存在だけあって待遇は良いデジね。

何だか常用型派遣の方がよさそうだわ!

ただ、常用型派遣は特定のスキルを要求されることも多く、簡単に登録できる登録型派遣に比べると採用のハードルが高めとされてるデジ。スキルを活かした仕事でスキルアップしたい人には最適なんデジけどね。逆に特定のスキルが無い人には辛いかもデジ。

そうなんだ…。

それと、常用型派遣は勤務時間などの自由がききにくく、残業が発生することもしばしばデジ。このあたりは派遣会社や派遣先によって異なるとは思うデジが、雇われの身デジから、あまりワガママは言えないかもしれないデジね。

あいちゃん

常用型派遣(無期雇用派遣)については次の記事も参考にしてね!常用型派遣(無期雇用派遣)とは?についてや、メリット&デメリットを詳しく解説しているわ。
メリット・デメリット 無期雇用派遣 【無期雇用派遣とは】6つのメリット・デメリット

登録型・常用型派遣はどっちがいい?

登録型派遣・常用型派遣。それぞれメリットもデメリットもある働き方デジね。ここからは、どんな人に登録型派遣・常用型派遣がおすすめか紹介していくデジ。

登録型派遣がおすすめな人

登録型派遣は以下のような人におすすめデジ!

登録型はこんな人におすすめ
  • なるべく残業はしたくない
  • プライベートを優先したい
  • 専門的なスキルを有していない

登録型派遣で残業が発生する確率は低いデジ!それに、勤務時間などの条件を通しやすいデジから、仕事よりもプライベートを優先したい人にぴったりデジ。何かしらの事情で働ける時間などに限りがある人にもおすすめデジよ。

自由な働き方が登録型派遣のメリットだものね。

それと、登録型派遣の仕事では専門的なスキルが必要ないケースも多いデジ。もちろん、得意とする分野のスキルを活かして仕事を探すことも可能デジけどね!

常用型派遣がおすすめな人

常用型派遣は以下のような人におすすめデジ!

常用型はこんな人におすすめ
  • 安定して収入を得たい
  • 専門的なスキルを活かしたい
  • さらなるスキルアップを目指したい

常用型派遣といえば、とにかく安定性がメリット。登録型派遣のように仕事が定期的に途切れ、収入が無くなってしまうのは困るという人に強くおすすめデジ。

常用型派遣なら、登録型派遣の不安定感をカバーできるのよね。

また、常用型派遣ではプログラミングや事務などのスキルを活かした仕事に就きやすいデジ。最近は少子高齢化の影響から介護系スキルなども活かしやすく、スキル所持者が雇われることも多いと聞くデジ。

逆に言えば・・・何かしらのスキルが必要ってことよね。

絶対とは言わないデジけど、何かしらのスキルを持った人におすすめの働き方ではあるデジ。基本は所持スキルに応じた仕事に派遣されるため、派遣先の仕事を通してスキルアップしやすいのもポイント、デジ!スキルアップを目指す人にも推奨したいデジ!

登録型?常用型?自分に合った派遣を選ぼう!

今回は常用型派遣・登録型派遣の違いやメリット・デメリットを紹介したデジが、どうだったデジ?

簡単にまとめると、「登録型派遣は安定性が無いものの働き方に自由がきく」。「常用型派遣は専門的なスキルが必要なものの常に雇用されてるため安定感がある」といったところデジかね。

どちらの派遣スタイルがマッチするかは人によって異なるデジから、自分の置かれた状況やスキルなどを加味しつつ、登録型にするか、常用型にするか、考えてみてほしいデジ!